伊勢崎市立あずま中学校
第65回卒業証書授与式が挙行されました。
私もこの中学校で学びました。
確か昭和37年度卒業ですから
第16回ですかね。?
今でも、あの頃のことは、鮮明に、
記憶に残っています。
それにしても、今回、卒業生の名前が、
掲載されていませんでした。
校長に聞いたところ、諸般の事情だとか、
65回を数える式で、始めてのことでしょう。
以前は、保護者から行政区まで掲載されましたが、
変な法律が出来た為、今は男女混合の名前だけでした。
それもない、あずま中以外もそーですかね??。
それとは裏腹に、保護者代表の謝辞は、
今までに比べ、最高でした。(着物姿では無いですよ。)
一番触れてほしくない、問題行動に言及し、
「10年先、あんな事があったけど、と
笑える日が来るように」との言葉でした。
校長も、教育委員会も、PTAもその事には
禁句のように触れませんでした。
保護者会長は、勇気ある言葉だと思いました。
反抗期は誰にもあります、それをどう乗り越えるかが
大事です。
今からでも、遅くありません、
「よーーーーーし、今にみていろ」の
根性で、しっかり頑張って下さい。
275名の卒業生の後輩諸君、
卒業おめでとうございます。
式典会場。
最初は、出席順、男女混合。
金子校長。
セコメントをする